宝塚を観てみたい!

オペラグラスは必要か?

宝塚を観に行くことになったけど、席が遠い・・・オペラグラスって必要なのかな?
宝塚でなくても他の演劇をよく観劇する方であれば購入して持っていることも多いと思いますが、何もかも初めて!っていう方は、まず持っていないですよね、オペラグラス(^^;

結論から言いますと、絶対にあった方がいいと思います!!!

私は、初めて観劇する友人と一緒に行くときは、必ずオペラグラスを2つ持参して貸すようにしています。

使うも使わないもその人の自由ですが、「細かい表情を見たい時に見れない」のはもったいないと思うのです。

でも、オペラグラスを持って行ったからといって、観劇中ずっと覗いているわけではありません。
宝塚の舞台は広いですから、舞台の隅々までたくさんの人が活躍しています。
オペラグラスを覗くと舞台全体が見えなくなってしまうのも事実です。

じゃあ、使わない方がいいんじゃないか?とも思えますね。

ですが、備えあれば憂いなし、ってやつです。

ものすごく前方の座席で、肉眼で表情まで見えるようならもちろん必要ないかもしれないです。
でも、舞台というのは役者に近づいて映すテレビや映画とは違いますよね!

ですから、1階席後方や2階席からだとさすがに細かい表情までは見えません・・・。

もちろん、舞台全体を見渡しながらの観劇がいいですが、要所要所で表情を見てみたくなる場面がきっとあるはずです。

悲しい別れの場面、オペラグラスで覗くと実際に泣きながらお芝居してる・・・!
とか、
そういうのを見るとぐっとくるものがあるのです。

では、オペラグラスは買わなくちゃいけないのか?
・・・そんなことはありません。

大体の劇場ではオペラグラスの貸し出しがあります。

例えば、宝塚大劇場バウホール東京宝塚劇場レンタルすると、

「レンタル料500円/保証料5,000円」がかかります。

保証料というのはオペラグラスの返却時に戻ってくるお金ですので、実際の値段は「500円」です。

もし、一度観劇してみて宝塚が気に入っていただけたら、きっとまた別の公演に足を運ぶと思います^^
その場合は、思い切って購入するのもいいと思います。

でも、そんなに高価なものを買う必要は全くありません
倍率は6~10倍くらいが主流かと思います。

オペラグラスの選び方のページで、私の体験談を交えてオススメのオペラグラスを紹介していますので、併せてご覧ください^^