<公演日程>
宝塚大劇場 | |
---|---|
公演期間 | ~ |
東京宝塚劇場 | |
---|---|
公演期間 | ~ |
『幕末太陽傳(ばくまつたいようでん)』
原作 映画「幕末太陽傳」(c)日活株式会社
脚本・演出/小柳 奈穂子
主演/早霧 せいな、咲妃 みゆ
<解説>
1957年に封切られた、鬼才・川島雄三監督の代表作である映画「幕末太陽傳」。
「居残り佐平次」を中心に、「品川心中」、「三枚起請」、「お見立て」他の古典落語を組み合わせ、実在した品川の遊廓・相模屋を舞台に起こる様々な人間模様を軽妙なタッチで描いた、日本映画史に燦然と輝く名作です。幕末の品川宿。
一文無しのまま相模屋を訪れ、女郎おそめを揚げて大尽遊びに興じた佐平次は、翌朝飄々と居残りを決め込んでしまう。
そして番頭まがいの仕事を始め、次々と起きる騒ぎを持前の度胸と機転で解決しては、お礼の金をちゃっかり貯めこんでいた。
相模屋で攘夷の計画を練る高杉晋作らとも交友を深め、いつしか佐平次は、廓の人気者となるのだが…。
生への活力が漲る中に憂いを漂わせる人情喜劇に、早霧せいなを中心とした雪組が挑みます。
<主な出演者・配役>
主な配役 | 新人公演 | ||
---|---|---|---|
居残り佐平次【無一文で豪遊し相模屋で居残りで働く】 | 早霧 せいな | 永久輝 せあ | |
女郎おそめ【相模屋で人気を争う女郎】 | 咲妃 みゆ | 野々花 ひまり | |
高杉晋作【相模屋に滞在する維新派長州藩士】 | 望海 風斗 | 縣 千 | |
杢兵衛大尽【相模屋の常連。おそめの客】 | 汝鳥 伶 | 叶海 世奈 | |
仏壇屋倉造【相模屋の常連。こはるの客】 | 悠真 倫 | 陽向 春輝 | |
女房お辰【相模屋主人の妻】 | 梨花 ますみ | 沙羅 アンナ | |
やり手おくま【相模屋のやりて婆】 | 舞咲 りん | 羽織 夕夏 | |
相模屋楼主伝兵衛【相模屋の主人】 | 奏乃 はると | 望月 篤乃 | |
芸者玉菊【芸者】 | 早花 まこ | 有栖 妃華 | |
貸本屋金造【相模屋に出入りする貸本屋】 | 鳳翔 大 | 叶 ゆうり | |
女郎およし【相模屋の女郎】 | 沙月 愛奈 | 星南 のぞみ | |
鬼島又兵衛【鬼の鬼島と恐れられる長州藩江戸詰見廻役】 | 香綾 しずる | 麻斗 海伶 | |
女郎おかし【相模屋の女郎】 | 千風 カレン | 夢乃花 舞 | |
番頭善八【相模屋の番頭】 | 透真 かずき | 汐聖 風美 | |
久坂玄瑞【維新派長州藩士】 | 彩凪 翔 | 眞ノ宮 るい | |
女郎おうめ【相模屋の女郎】 | 桃花 ひな | 優美 せりな | |
大工長兵衛【おひさの父。相模屋に借金をしている】 | 真那 春人 | ゆめ 真音 | |
芸者豆奴【芸者】 | 笙乃 茅桜 | 真彩 希帆 | |
息子徳三郎【相模屋の若旦那】 | 彩風 咲奈 | 諏訪 さき | |
岡っ引き平六【相模屋で不穏分子を探す】 | 久城 あす | 朝澄 希 | |
志道聞多【維新派長州藩士】 | 煌羽 レオ | 鳳華 はるな | |
芸者音吉【芸者】 | 杏野 このみ | 夢乃花 舞 | |
女郎おもちゃ【相模屋の女郎】 | 愛 すみれ | 琴羽 りり | |
女郎こはる【相模屋の女郎】 | 星乃 あんり | 彩 みちる | |
若衆かね次【相模屋の若い衆】 | 桜路 薫 | 星加 梨杏 | |
梵全【相模屋の常連。おそめの客】 | 天月 翼 | 琥白 れいら | |
女郎おてつ【相模屋の女郎】 | 白峰 ゆり | 潤 花 | |
長嶺内蔵太【維新派長州藩士】 | 橘 幸 | 真友月 れあ | |
女郎おさだ【相模屋の女郎】 | 妃華 ゆきの | 真彩 希帆 | |
若衆喜助【相模屋の若い衆】 | 真地 佑果 | * | |
女郎おもよ【相模屋の女郎】 | 蒼井 美樹 | * | |
倉造息子清七【相模屋の常連。倉造の息子でこはるの客】 | 永久輝 せあ | 彩海 せら | |
芸者市丸【芸者】 | 沙羅 アンナ | 希良々 うみ | |
大和弥八郎【維新派長州藩士】 | 叶 ゆうり | 日和 春磨 | |
女中おひさ【長兵衛の娘。相模屋で働く】 | 真彩 希帆 | 桜庭 舞 | |
女郎おうの【相模屋の女郎】 | 星南 のぞみ | * | |
気病みの新公【佐平次の連れ】 | 叶海 世奈 | 陽向 春輝 | |
呑み込みの金坊【佐平次の連れ】 | 鳳華 はるな | 麻斗 海伶 | |
白井小助【維新派長州藩士】 | 諏訪 さき | 一禾 あお | |
伊藤春輔【維新派長州藩士】 | 陽向 春輝 | * | |
女郎おつね【相模屋の女郎】 | 彩 みちる | 希良々 うみ | |
芸者定吉【芸者】 | 希良々 うみ | 桜良 花嵐 | |
有吉熊次郎【維新派長州藩士】 | 眞ノ宮 るい | * | |
粋がりの長次【佐平次の連れ】 | ゆめ 真音 | 彩海 せら | |
ガエン者権太【金造の友人】 | 星加 梨杏 | 叶海 世奈 | |
ガエン者玄平【金造の友人】 | 縣 千 | 望月 篤乃 |
『Dramatic “S”!』
作・演出/中村 一徳
主演/早霧 せいな、咲妃 みゆ
<解説>
“S”をキーワードに繰り広げる「Song&dancing Show」。
ショースター(Show Star)として輝き(Splendor)を放つ早霧せいな(Seina Sagiri)率いる雪組(Snow troupe)の魅力を、最大限詰め込んだショーシーン(Show Scene)の数々をお届け致します。
また、宝塚大劇場公演は第103期初舞台生のお披露目公演となります。