宝塚を観てみたい!

→公演予定一覧はこちらから!


宝塚って、なんとなく足を踏み入れづらいと思っていませんか?
私自身はそうでした(^^;
そもそも、どんな人が観に行ってるんだろう?
一般庶民じゃチケットなんて買えないんじゃ…?
一見さんお断りみたいなのもある…?
こんな風に思っていた頃が懐かしいです。笑

今振り返ると、随分見当違いな心配をしていたなぁと思います。
宝塚は「清く・正しく・美しく」をモットーにした、とても品を大切にする劇団ではありますが、その始まりは「宝塚新温泉」で少女たちによって行われたの余興なのです。
宝塚歌劇の歴史についてはこちらの記事↓からどうぞ^^

宝塚 ドンブラコ
壮絶なる宝塚の歴史

宝塚歌劇の歴史 100年続いている宝塚歌劇団。 …ということは、宝塚は戦前から存在している劇団だということです! 幾度も困難を乗り越え続いてきた宝塚の歴史を、劇場の変遷と共にご紹介します。 宝塚歌劇団 ...

その後も宝塚を拠点に地元の方々に愛されてきた、実は親しみやすい劇団です^^

ですから、関西にお住まいの方は特に親しみやすい印象を持っている方も多いかもしれません
実際に劇場に足を運んでみると、皆様思った以上に普通の装いで観にいらしています

私が初めて宝塚を観劇したときは、何となくの先入観から、ちょっと着飾って行きました。
ですが、今や完全普段着で観に行きます。笑
(もちろん、極端にだらしないのは避けましょう!)

初めは「宝塚」という響きに緊張しますが、基本的には他の劇団の公演を観に行くのと同じです。

もちろん、最低限注意するべきマナーはありますが、かといって特別気負う必要は全くないのです。
最低限注意するマナーについてはこちらの記事↓から御覧ください。

マナー
観劇時のマナーを教えて!

初めて宝塚を観に行くことになったけど、何か暗黙のマナーがあるのでは・・・!?と心配している人は多いかも。 私も初めて観劇する事になった時はかーなりドキドキしました。 でも、宝塚だからと言って特別変わっ ...

チケット代だって、他のミュージカルに比べたら意外にも良心的な価格です(学割もありますよ)!
映画などに比べたらもちろん高く感じますが、あの満足感を味わえるなら決して高くないですよ^^!
あまり構えず、勇気を出して足を運んでみましょう^^